電車とバスで「青い池・白ひげの滝」の観光を満喫。日帰り1人旅!

当ページのリンクには広告が含まれています。

北海道旅行のモデルプランはレンタカーありきのプランが多い!
そして、札幌発のバスツアーは開催時期が夏ばかり。

車の運転ができないと、北海道は観光プランに頭を悩ませます。

不安を抱きつつ、ペーパードライバーの私が実際に1人で2023年4月に「青い池」・「白ひげの滝」行ってきました。
そして、無事に公共交通機関だけで「青い池」・「白ひげの滝」を観光することができたので紹介します。

この記事はこんな方におすすめ
  • 電車と路線バスで「青い池」・「白ひげの滝」に行きたい
  • 4月の美瑛、どう観光したらいいか悩んでいる
目次

参考にしたガイドブック

今回のスポットはAmazonが提供するKindle Unlimited〔 電子書籍の定額読み放題サービス 〕にある北海道観光ガイドブックを参考にして計画しました!

他にも行きたいスポットが見つかるかもしれません♪

ぱたちゃん

30日間無料登録したら
観光の最中もスマホで
読めて便利だったので
継続利用しています!

Kindle Unlimitedが旅行に便利な理由
  • 初めてなら30日間無料体験あり
  • 月額980円で200万冊以上が読み放題
  • アプリならオフラインで読める(予めダウンロードは必要)
  • スマホで手軽に読める

\まずは無料で試す/

旅行に行った時期

旅行に行った時期:2023年4月中旬
気温:最高気温12度・最低気温7度
天気:午前晴れ/午後曇り

ぱたちゃん

完全に融けきっていない雪が
少し残っていました。

服装

美瑛は、札幌よりも更に肌寒いです。

  • 上の格好・・・Tシャツの長袖+セーター(ウール混)
  • 下の格好・・・超極暖レギンス+春物の薄手ロングスカート
  • 靴下・・・無印良品の厚手のもの
  • ・・・軽い登山にも対応のスニーカー
  • アウター・・・ウルトラライトダウン

関西ではすっかり春。
念のためカバンに忍ばせておいた「ウルトラライトダウン」が大活躍でした。

お得な電車の切符

観光した時期が4月中旬だったので、JRえきねっと「トクだ値」を利用しました。

トクだ値

スマホからJR北海道の無料会員登録を済ませ、切符を手配します。

  • 札幌~旭川間の「トクだ値」特急割引
    • 割引になる特急→ライラック号・カムイ号
    • 割引にならない特急→オホーツク号

行きの特急は「オホーツク号」だったので自由席で割引なし
帰りは特急「カムイ号」だったので指定席で定価の45%引になりました。

私が見たJR北海道公式HPのページのURLです☟

今回は旭川駅から乗るバスの時間に合わせて、札幌6:50発の特急「オホーツク号」を利用しました。

余談ですが、札幌駅を21分早く出発する6:29発の特急は「ライラック号」なので定価の45%引になります!

今思えばたった21分出発を早くするだけなら、6:29発のライラック号にすれば良かったです(旭川駅で待ち時間は発生しますが)。

JR札幌駅から青い池へ

JR札幌駅から観光スタートです。

6:50  札幌駅発 特急「オホーツク号」

約1時間40分乗車

特急オホーツク号
特急オホーツク号
ぱたちゃん

自由席でしたが旭川駅まで
座れましたよ~!

8:28  旭川駅着

徒歩6分でバスロータリーへ
※別途 美瑛駅までJR在来線を利用し、美瑛駅から同じ路線バスに乗る方法あり

8:35 道北バス(白金線)乗車

約1時間10分乗車

9:46 白金青い池入口停留所到着
9:51 青い池到着

降りたバス停から徒歩5分

青い池観光所要時間45
「青い池」というだけあって、普通の池では考えられない鮮やかな青色!

片道3時間、遠いですが来た甲斐がありました。

ぱたちゃん

小鳥の鳴き声や風に合わせて
揺れる水面に心が洗われる~

奥に進むと青い水の川が。
川の方が池よりも青く見えました!

青い池はどうして青い?

青い池が青い理由をすでにご存知の方は読み飛ばしてくださいね!

びえい白金温泉にある「白ひげ滝」の下を流れる「美瑛川」、その上流にあるアルミニウム成分等を含む硫黄沢川等の成分が異なる河川が混ざり合うことで、光を反射して青く見えるのが理由とされています。
そのため混ざり合った河川が流れる青い池や、そのそばの「美瑛川」も同じ色をしています。
※雪融けの春や大雨の後は、成分が薄まり濁ったり青く見えないこともあります。

引用元:美瑛町観光協会|白金青い池

徒歩で青い池から白ひげの滝(白金温泉)へ

「青い池」から「白ひげの滝・白金温泉」までのバスは1日に運行5本のみ。

そのため青い池から次の目的地「白ひげの滝」まで徒歩で行くことにしました。

ぱたちゃん

青い池にタクシーは1台も
ありませんでした。

白樺の木々の間の道路を3キロ歩きます。
ひたすら道路沿いにまっすぐです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎です
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次