2024年5月5日、『第45回海上自衛隊・米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデー』に行ってきました。
岩国基地(山口県)が一般開放される、日米共催の航空ショーです!

航空機などの地上展示と
飛行パフォーマンスが
見学できます!
- 以下、第45回海上自衛隊・米海兵隊 岩国航空基地フレンドシップデーは、『岩国基地フレンドシップデー2024』と略します。
岩国基地フレンドシップデーは西日本の航空ショーでは最大級の規模!
2024年は11万3000人(主催者発表)が来場し、熱気に包まれました。


参加したのは映画『トップガン・マーヴェリック』(映画館で14回鑑賞)がきっかけ。
本物の戦闘機の轟音を浴びてみたく参加した人生で初めての航空ショー、最っ高でした!!!
ネットで検索すると、飛行展示や地上展示、有料席の情報は多数ヒットします。
それらの情報とカニバリしないよう、この記事では
- ホテルの予約方法
- 前日どう過ごしたか
- 当日のおおまかな流れ
- 臨時シャトルバス
- フード&ドリンク
- 失敗したこと
について、紹介します!
ちなみに掲載の写真は全てスマホ撮影(iPhone15&Pixel6a)。
一眼レフカメラには及びませんが、お気に入りの写真や動画が多数撮れました。
岩国基地フレンドシップデー参加を検討中の方は、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。
岩国フレンドシップデー2025情報
- 実施場所 在日米海兵隊 岩国航空基地 (山口県岩国市三角町)
- 開催日 2025年5月4日(日)
- 開門時間(例年)7:00~(入門14:00まで)
- 航空ショー(例年)9:00~16:00頃
- JR岩国駅からの推奨アクセス方法
臨時シャトルバス(例年:片道500円)、もしくは徒歩 - 駐車場なし
持ち物や持ち込み禁止物、注意事項についてはこちら。
有料席についてはこちら。
東横イン岩国駅西口



当日朝の電車はかなりの混雑。
遠方から参加の場合は
前泊するのがおすすめ!
コロナ禍前の岩国基地フレンドシップデーは5月5日開催が多かったのですが、2025年は5月4日(日)に開催されます。
毎回、開催前日の岩国駅周辺のホテルは争奪戦!
2024年、ホテルを予約できず一時諦めモードだったのですが、毎日スキマ時間に岩国駅周辺ホテルの空室を検索。
すると、開催日間際に運良く空室を見つけ、『東横イン岩国駅西口』に前泊することができました。


『東横イン岩国駅西口』は、岩国基地フレンドシップデーの臨時シャトルバス乗り場(JR岩国駅西口前)まで徒歩約7分(約450m)とアクセス良好。
道路を挟んで反対側にショッピングセンター『フジグラン岩国』や、『ローソン』がある便利な立地です。




\空室検索にお使いください/
前日の過ごし方
岩国基地フレンドシップデー2024の前日は、錦帯橋や岩国城を約6時間かけて観光しました。


岩国城天守の最上階で外を眺めていると、突如ブルーインパルスがっ!!!




岩国フレンドシップデーは、前日にインクルーシブデー(特別な支援を必要とする来場者が、混雑を避けて会場で航空ショーを楽しめる機会)が行われます。
その中のブルーインパルスの飛行を、贅沢にも岩国城から見ることができました。
2025年の岩国フレンドシップデーのブルーインパルスの飛行予定は、現在のところありません(2025年3月5日時点)。
\前日の岩国観光の全貌はこちら/
フレンドシップデー当日の流れ
岩国基地フレンドシップデー当日の流れを簡潔に紹介します。
すでに長蛇の列!
前日の昼時点で並んでいる方を見掛けました。
混雑特になし
飛行展示15:30頃終了
臨時シャトルバス往路
推奨されている会場までのアクセス方法は2種類。
- 臨時シャトルバス(例年:片道500円)
もしくは - JR岩国駅から徒歩
です。
- 臨時シャトルバス(例年:片道500円)の場合
列に並ぶ時間
+
乗車時間約20~30分
+
基地内で下車後、会場まで徒歩約15分
※私はゆったり歩いたので30分要しました。 - JR岩国駅から徒歩の場合
JR岩国駅~岩国基地西門まで徒歩約30分
+
岩国基地西門~会場まで徒歩約30~40分
- 米海兵隊岩国航空基地公式WEBサイトによる情報
- 警備チェックで更に時間を要する場合あり
どちらが早く会場に着くかは判断が難しいところ。
その年の混雑状況やタイミング、会場の体制によって様々です。
シャトルバスの場合、
「警備犬による車両検査に時間を要した」、
「ツアーバスと一緒の手荷物検査場だった(開催年により方法は異なる)のでかなり待った」、
という声が。
徒歩の場合、
「入場門まで長蛇の列でなかなか基地内に入れなかった」、
「手荷物検査でかなり並んだ」、
などなど。
私は様々な年の体験記を読み漁った末、臨時シャトルバス(例年:片道500円)を利用しました。
電車は始発から超満員でJR岩国駅に到着するとのこと。
「前泊したからには、電車の始発組よりも先にシャトルバス乗り場に並びたい!」と思い、早朝5:50 東横イン岩国駅西口を出発しました。
岩国基地フレンドシップデー当日はJRの臨時列車が例年あります。
2024年は下記時刻
- 下り 広島駅→岩国駅6:21着
- 上り 徳山駅→岩国駅6:36着
乗換案内に反映されない場合があるので、JRおでかけネットを確認しましょう!
最後尾の位置
6:00の岩国駅西口前は、シャトルバス乗車待ちで既に長蛇の列。
最後尾は『ヤマダデンキ テックランド岩国店』の更に奥(立石交差点より手前)でした。


6:10から最後尾に並び始め、まもなく列が前に動き出しました。
↓ 様々なデザインや路線のバスがロータリーに入ってきます。
岩国基地フレンドシップデーのために、バスをかき集めてくれたのでしょう。


会場へ
7:10 臨時シャトルバスに乗車しました。


約15分で岩国基地のバス用ゲートに着いたのですが、念入りな車両点検などを経て基地内を走行し、7:40 下車しました。
下車して歩いてすぐの場所で警備チェック(身分証明書提示や手荷物検査)を受け、いざ会場へ。





2024年のシャトルバス組の
警備チェックは
全然並びませんでした!
会場までの長い道中では、ドリンクをメインに買うことができました。


フード・ドリンク
地上展示や飛行展示で興奮すること間違いなしですが、アメリカ感あるフードやドリンクもめちゃくちゃ気分を盛り上げてくれます。
フード屋台のタイプとしてはおおまかに3種類。
- アメリカンな屋台
- 日本によくある屋台
- アメリカンなフードトラック
↓ 会場内の配置はこんな感じです。
(記憶を辿って自作したので、実際とは多少ズレたり抜けたりしているかもしれません。ご了承ください。)


私は【①アメリカンな屋台】でのみ購入しました!
- チリチーズホットドッグ(税込1600円・10$)
- フィラデルフィアチーズステーキサンドイッチ(税込1800円・12$)
- チーズピザ(税込2000円・15$)
- ファンネルケーキ(税込1500円・10$)
- ゲータレード(税込800円・5$)
- スプライト(税込300円・2$)



大人2人とは思えない
量を食べ切りました♪
現金払いが多かったです!
有料席専用のアメリカンな屋台
【A】は有料席専用のアメリカンな屋台です。




↓ メニュー写真。




こちらに2回並んで買ったものは、
- チリチーズホットドッグ(税込1600円・10$)
- フィラデルフィアチーズステーキサンドイッチ(税込1800円・12$)
- ゲータレード(税込800円・5$)
- スプライト(税込300円・2$)
です。



2回ともそれぞれ約40分
並びました!
アナウンス的に「お?一旦、飛行展示は昼休憩?」なんて思ってフード屋台に買いに来ちゃったんですが、とんだ勘違い。
並んでいる間に米海兵隊による『F-35BライトニングⅡ』のデモフライトが始まってしまいました。


縦横無尽に飛び回るF-35BライトニングⅡに会場は大盛り上がり。
フード屋台の屋根や看板で飛行する姿が遮られてヤキモキ。
「ここで並ぶのを止めると、これまで並んできた時間がぁぁぁあ~」なんて葛藤しながら泣く泣く並び続けます。
↓ 空中で停止(ホバリング)し、こちらを向くF-35BライトニングⅡ。
ギリギリ見れて良かった…!


会場内はスマホの電波が入りにくく、席で待っている夫とLINEで連絡が取れず。
合流に時間を要しました(あまりにも遅いので探し回ったそう)。
チリチーズホットドッグ
受け取ってびっくりしたのですが、ビッグサイズ~!
税込1600円(チーズ追加200円・チリ追加200円込み)でも、これだけ大きいと納得のお値段。


ソーセージの味がめちゃくちゃ濃かったんで、次回買うならトッピングはチーズだけにします♪
フィラデルフィアチーズステーキサンドイッチ
これまたビッグサイズの『フィラデルフィアチーズステーキサンドイッチ(税込1800円)』。


想像していたステーキではなく細切れ肉でしたが、美味しかったです!
ゲータレード・スプライト
会場内は基本的に炎天下。
大人2人で早々に1Lの飲料を飲み干したので、ゲータレード(税込800円)とスプライト(税込300円)を買い足しました。


ゲータレードはスイカの皮?のような、なんとも言えない不思議な味。
喉の渇きは無事に癒されました。
一般席にあるアメリカンな屋台
飛行展示は15:30頃に終了。
有料席エリアを出たところにある、アメリカンなフード屋台(自作会場マップ【B】)へ。




約15分並んで、チーズピザとファンネルケーキを買いました。
チーズピザ
これでもかと大量にチーズがトッピングされたボリューム満点の『チーズピザ(税込2000円)』。


ファンネルケーキ
日本であまり見掛けない『ファンネルケーキ(税込1500円)』。





甘くてカリカリ~!
調べたところ、生地を食用油に円形に流し込んで、重なり合った塊をきつね色になるまで揚げたものだそう。
日本でよく見る屋台
ちなみに、日本のフードフェスなどでよく見る屋台も大盛況でした!








アメリカンなフードトラック
朝、フードトラックなどでよく販売されていたのが『スターバックスフラプチーノ(税込600円)』。
(メニューにフラペチーノではなく、フラプチーノと書かれていました!)


瓶に入ったオシャレなスターバックスのコーヒーです。
重そうなので帰りに買おうと思っていたのですが、軒並み売り切れていました(泣)。
次は荷物になっても絶対に朝の内に買います!!!
臨時シャトルバス復路
16:30頃、退場するよう案内があったので帰りのシャトルバス乗り場に向かいました。
会場から30分ほど歩き、少し並んで17:15頃に帰りのシャトルバスに乗車。


17:35、岩国駅東口付近でシャトルバスを下車し帰路へ。
失敗したこと
初めてなので失敗したことも多々ありました。
こちらに反省点として書き留め、次回に繋げたいと思います。
ホテル予約は粘り強く
岩国駅周辺のホテルは争奪戦。
2025年分のホテルも争奪戦に敗れてまだ確保できていないのですが、毎日空室チェックを続けたいと思います。
\空室検索にお使いください/
フードやドリンク購入は混雑必至
フードやドリンク購入は必ずと言っていいほど並びました。
混雑が比較的マシと聞いていた有料席ですら40分×2回並んだので、一般席では更に並ぶかもしれません。
来年は何度も並ばなくて良いよう、飲料は多めに持参したいと思います。
スターバックスフラプチーノは朝の内に
『スターバックスフラプチーノ(税込600円)』は、日本ではレアドリンク。
早々に売り切れるので朝の内に購入するのがおすすめです。
電波が悪い
岩国基地フレンドシップデーの会場内は、電波がほとんど入りません。
おおまかに発表される飛行スケジュールや、会場マップなどを調べることができなかったので、来年はしっかり会場外で下調べしておきたいと思います。



なぜか電話は繋がりました!
おわりに
素敵な岩国基地フレンドシップデーになりますように!


最後まで読んでくださりありがとうございます。
Instagram・X(旧Twitter)でブログの更新をお知らせしています。
お気軽にフォローして下さいね ♪
コメント