高知市1泊2日の弾丸旅行モデルコース【公共交通機関のみ・車なし】

当ページのリンクには広告が含まれています。

2023年5月中旬、母と高知市1泊2日の弾丸旅へ。

公共交通機関だけで高知市の観光、しっかり楽しめましたよ〜!

細かく所要時間を記載しているので、各観光スポットのまわり方をぜひ参考にしてくださいね。

この記事はこんな方におすすめ
  • 高知市の1泊2日観光プランを検討中
  • レンタカーや車なしで高知市を観光したい
目次

モデルコースまとめ

まずは高知市1泊2日モデルコースを、簡潔にまとめました。

1日目 岡山駅からスタート
岡山駅発 特急南風号に乗車
高知駅 到着
日曜市
高知県の日曜市
日曜市
ひろめ市場
ひろめ市場の明神丸での購入品
明神丸での購入品
高知城
高知城の外観
高知城の外観
城下天然温泉「三翠園」チェックイン
2日目スタート
チェックアウト
とさでんバス乗車
桂浜到着
桂浜
桂浜
桂浜水族館・海津見神社・竜王岬展望台など観光
桂浜水族館
桂浜水族館
とさでんバス乗車
高知駅着
高知駅発 特急南風号乗車
岡山駅着

それでは、各観光スポットを詳しく紹介していきますね!

参考にした観光ガイドブック

今回のモデルコースはAmazonが提供するKindle Unlimited〔 電子書籍の定額読み放題サービス 〕にある、高知観光ガイドブックを参考にして計画しました!

他にも行きたいスポットが見つかるかもしれません♪

ぱたちゃん

30日間無料登録したら
観光の最中もスマホで
読めて便利だったので
継続利用しています!

Kindle Unlimitedが旅行に便利な理由
  • 初めてなら30日間無料体験あり
  • 月額980円で200万冊以上が読み放題
  • アプリならオフラインで読める(予めダウンロードは必要)
  • スマホで手軽に読める

\まずは無料で試す/

JR高知駅

まずは新幹線で「JR岡山駅」へ。
そしてJR岡山駅10:05発の「特急南風号」に乗車しました。

当日の服装

当日の服装です。
心なしか大阪よりも高知の方が日差しが強いと感じました。

服装

最高気温26℃・晴れ

  • 半袖
  • 薄手ロングスカート
  • 帽子
  • サングラス

JR高知駅 12:29着

特急の乗車時間は約2時間半と結構長め。
ひろめ市場で昼食予定だったので、電車では軽食を食べるだけに留めました。

JR高知駅を降りると土佐三志士像がお出迎え。
土佐三志士像の後ろでは、学生がステージでソーラン節を踊るイベントがちょうど開催されていました。

日曜市

高知旅行1日目は日曜日
まずは「日曜市」に向かいます。

JR高知駅から徒歩10分で「日曜市」の東の入口(日曜市一丁目)に到着。

「日曜市」の買い物や雰囲気を楽しみながら、高知城方面へ歩きます。
途中にある「ひろめ市場」で昼食という流れです。

高知県の日曜市
日曜市

「日曜市」は大阪のスーパーに比べて、特に「にんにく」や「生姜」が安かった印象。
食べ歩きもできます。

日曜市とは?

日曜市」は毎週日曜日のみ開催の街路市。
高知県高知市でなんと300年以上続いています。

「日曜市」開催時は、高知城が見える追手筋(おおてすじ)の大通りが片側の1車線、全長1キロの歩行者天国になります。

お店の数は300店以上。
街路市としては日本一の長さです。

今回昼過ぎの到着だったので、既に片付け始めているお店がありました。

日曜市で買い物できる時間帯は朝6:00頃~15:00頃なので注意してください。

ひろめ市場

日曜市を歩いていると「ひろめ市場」の入口が出てきました。
大きな建物なので見つけやすかったです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎です
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次