北海道モデルコース【公共交通機関のみ】3泊4日1人旅の行程まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

2023年4月中旬、北海道に4日間1人旅しました。

航空会社のセールで、たまたま北海道行きのチケットが安く買えたんです。
ただ、私は車の運転ができません。

ぱたちゃん

いざ北海道のモデルプランを
調べてみると、車が必要な
プランばかり!

北海道行きが決まってから「公共交通機関で北海道を楽しむプラン」を必死で考えました。

その結果、公共交通機関だけでたっぷり満喫できました~!

車・レンタカー無しで北海道旅行を控えている方は、ぜひこの記事を参考にして下さいね。

この記事はこんな方におすすめ
  • レンタカー・車なしで北海道を観光したい
  • 観光スポットのまわり方が知りたい
  • 北海道1人旅おすすめスポットが知りたい
目次

各日程の行き先

まずは「各日程で北海道のどのエリアを観光したか」について簡単に紹介します。

1日目

定山渓ビューホテル宿泊

2日目

円山動物園・北海道神宮・白い恋人パーク・Soup Curry Suage4

3日目

三角市場・小樽運河・ルタオ本店・魚真

札幌・小樽・美瑛は別途、詳細記事を用意しているので併せてチェックしてくださいね!

参考にした観光ガイドブック

今回のモデルコースはAmazonが提供するKindle Unlimited〔 電子書籍の定額読み放題サービス 〕にある、北海道の観光ガイドブックを参考にして計画しました!

他にも行きたいスポットが見つかるかもしれません♪

ぱたちゃん

30日間無料登録したら
観光の最中もスマホで
読めて便利だったので
継続利用しています!

Kindle Unlimitedが旅行に便利な理由
  • 初めてなら30日間無料体験あり
  • 月額980円で200万冊以上が読み放題
  • アプリならオフラインで読める(予めダウンロードが必要)
  • スマホで手軽に読める

\まずは無料で試す/

それでは、それぞれの日程について詳しく紹介していきます!

定山渓温泉

1日目は「定山渓温泉」へ。

「定山渓温泉」は札幌駅からアクセスの良い、北海道で人気の温泉地です。
「札幌の奥座敷」なんて言われることもあります。

ぱたちゃん

北海道旅行1日目、
まずは温泉と自然に
癒されましょう!

定山渓ビューホテル

宿泊したのは「定山渓ビューホテル」。
ホテル内には趣の異なる温泉が2種類あり、温泉好きや1人旅におすすめのホテルです。

定山渓ビューホテルの温泉
  • 本館地下1・2階の〔湯酔郷〕
  • 新館16階〔星天〕

定山渓ビューホテルには、シングルルームがありません。
なのでツイン客室を予約したのですが、1人利用でも大きなUP代金にならないのがありがたかったです(例外日あり)。

北海道旅行1日目の過ごし方です☟

10:30 新千歳空港着

JR快速エアポート 約40分乗車

11:30 札幌駅着

エスタ10階まで徒歩約5分

11:40 札幌らーめん共和国へ
味噌らーめん「そら」
札幌ラーメン共和国の味噌らーめんそら
札幌ラーメン共和国の味噌らーめん「そら」
14:00 札幌駅発 
シャトルバス50分乗車

※定山渓ビューホテルの無料シャトルバス利用

14:50 定山渓ビューホテル到着

チェックイン手続き
「新館ツイン」に宿泊

定山渓ビューホテルの新館ツイン
定山渓ビューホテルの新館ツイン
15:30~16:30 周辺散策1時間(足湯&手湯など)
16:30~17:30 ホテルの温泉入浴

温泉:新館16階〔星天〕を利用
※〔星天〕の展望露天風呂の午後の女性利用時間は14:00~17:00なので注意

18:00~19:30 夕食バイキング
20:00~21:00 再び温泉

温泉:本館地下1・2階の〔湯酔郷〕利用

22:00
就寝

ポイント

「定山渓観光」と「定山渓ビューホテル」について、大切なポイントをまとめました。

定山渓の観光について
  • スニーカーがおすすめ
    4月に訪れたのですが、地面に硬くなった雪が一部残っていました。
  • タオル持参必須
    足湯・手湯を利用した後に拭くためです。
  • 「二見吊橋」が絶景
    橋から、かっぱ伝説のある「かっぱ淵」が見えます。
定山渓ビューホテルについて
  • 無料シャトルバスは電話での予約必須
    定山渓ビューホテル⇔札幌駅の無料シャトルバスは事前予約制です。
  • 最上階「展望露天風呂」は男女入れ替え制
    【男性】8:00~9:30、17:15~20:00 
    【女性】6:00~7:45、14:00~17:00
    ※2024年6月5日時点の情報
  • 宿泊する客室に関わらず、新館・本館どちらの温泉も楽しめる
    • 「新館16階・星天」→ 眺望が良い
    • 「本館地下1階/2階・湯酔郷」→ 広い
  • 夕食バイキング&朝食バイキングが豪華
    • 夕食バイキング
      北海道名物・天ぷら・寿司・ローストビーフ・お刺身など
    • 朝食バイキング
      いくらやお刺身入れ放題の海鮮丼・手作りフレンチトーストなど

札幌観光

北海道旅行2日目の過ごし方です☟

6:00 起床、朝風呂へ

温泉:新館16階〔星天〕を利用
※展望露天風呂の朝の女性利用時間6:00~7:45に合わせて早起き

7:00 朝食バイキング
定山渓ビューホテルの朝食バイキング
定山渓ビューホテルの朝食バイキング
10:00 予約済のシャトルバス乗車
10:50 札幌駅着
11:00 宿泊するホテルに手荷物預け

「ホテル法華クラブ札幌」に宿泊

11:15 札幌市営地下鉄大通駅

札幌市営地下鉄7分乗車

11:25 円山公園駅着

徒歩20分移動

11:45 札幌市円山動物園
所要時間2時間
14:00 北海道神宮
所要時間20分
北海道神宮の本殿
北海道神宮の本殿

徒歩15分で「円山公園駅」に戻る

札幌市営東西線 9分乗車

14:45 宮の沢駅着

徒歩6分移動

14:50 白い恋人パーク
所要時間40分 (無料ゾーンのみ)
白い恋人パークの時計台
白い恋人パークの時計台

徒歩6分で「宮の沢駅」に戻る

札幌市営東西線16分乗車

16:00 札幌市営地下鉄大通駅着

徒歩6分移動

16:06 ホテルチェックイン手続き

少しホテルで休憩。
もしくは「さっぽろテレビ塔」・「札幌市時計台」へ。

18:00~19:00 Soup Curry Suage4
Soup Curry Suage4のスープカレー
Soup Curry Suage4のスープカレー

徒歩10分移動

19:10~20:10 JRタワーにて夜景
所要時間1時間
札幌JRタワーからの眺め
札幌JRタワーからの眺め

徒歩10分でホテルに戻る

22:00 大浴場を利用後、就寝。

札幌観光について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にどうぞ☟

小樽観光

北海道旅行3日目の過ごし方です☟

9:30 札幌駅からスタート

JR快速エアポート35分乗車

10:05 小樽駅着

徒歩2分移動

10:07~11:40 三角市場

※海鮮丼のお店が5組待ちだったので所要時間長め

徒歩12分移動

11:50 小樽運河
12:00~14:00 小樽散策

お土産購入

14:00~15:00 ルタオ本店

海沿い徒歩30分移動

15:30~16:30 イオン小樽店へ買い物

お土産もありますが、地元民向けスーパー。

イオン小樽店の外観
イオン小樽店の外観

徒歩15分移動

16:45 小樽築港駅到着

電車2駅乗車

17:00 再度、小樽駅着

徒歩15分移動

17:15~18:15 魚真(うおまさ)お寿司
小樽魚真
小樽魚真

徒歩15分移動

18:30発 小樽駅からJRで札幌駅へ
19:15 ホテルに帰着

大浴場に入ったあと、早めに就寝

小樽観光について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にどうぞ☟

美瑛・青い池と白ひげの滝

ずっと曇りだった北海道旅行。
最終日やっと晴れたので思い切って「美瑛」まで足を延ばしました。

北海道旅行4日目の過ごし方です☟

6:20 チェックアウト

ホテルから徒歩7分移動

6:27 札幌駅着

コインロッカーに手荷物預け

6:50発 JR特急オホーツク乗車
8:28 旭川駅着

徒歩6分移動

8:35発 道北バス(白金線)乗車
9:46 白金青い池入口停留所着

徒歩5分移動

9:51 青い池到着
所要時間45分
青い池
青い池

徒歩40分移動

11:10 白ひげの滝到着
所要時間40分
白ひげの滝
白ひげの滝

徒歩5分移動

12:00 林道食堂到着
所要時間50分
林道食堂の白金(山菜)ラーメン
林道食堂の白金(山菜)ラーメン
13:07発 道北バス(白金線)乗車
14:30 旭川駅着

お土産購入

15:00発 JR特急カムイ乗車
16:25 札幌駅着

コインロッカーから荷物回収
JR快速エアポート 40分乗車

17:30 新千歳空港到着

空港でお土産を買い、飛行機で帰路へ

美瑛観光について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にどうぞ☟

以上、「公共交通機関で北海道を楽しむ3泊4日プラン」のご紹介でした。

余談

冷静な状態で私が旅行のプランを立てるなら、北海道は行き先から除外します。

なぜなら観光に車が必要なイメージがあるからです。
私は残念ながらペーパードライバーで運転は皆無。

ではなぜ今回北海道に行ったかというと、実はただの「勢い」でした。

「ANA創立70周年記念企画・どこでも平日片道7000円」販売開始時に何気なくサイトを見ていました。

「アクセス集中してどうせ買えないだろう」と思っていたので、行き先でお目当てがあった訳ではありません。

ですがサーバーが落ちることなく、空席のある国内の行き先を選択できる画面へ。

咄嗟に1番遠い「北海道」の往復の航空券を選択しました。

アクセス集中により途中で操作が「取消」になるかもしれない、と心臓をバクバクさせながらスマホを操作。

後先考えずに震える手で決済画面へ。

無事購入が完了したところで、現実に引き戻されました。

「ペーパードライバーの私が車なしで北海道旅行って楽しめるのだろうか?」と。

実際は公共交通機関のおかげでめちゃくちゃ楽しむことができました。

時には勢いも大事だな~と思いました!

ぱたちゃん

素敵な北海道旅行に
なりますように!

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。

InstagramX(旧Twitter)でブログの更新をお知らせしています。
お気軽にフォローを!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎です
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次